『前回のレンジャースキルツリー記事』に引き続いて今回は『フォース』のスキルツリーを紹介していきます
どのスキルが有用なのか、優先度が高いスキルはどれなのかを出来る限り分かりやすく説明しながらスキルツリーの例を幾つか挙げていきます
改めてスキル振りをお考えの方にも参考にしていただければ
※記事は2016年5月時点での投稿になりますので今後の調整によって仕様が変わる場合があります
※Lv75、SP+14を取得している前提でのスキル振りになります
・優先度が非常に高いスキル
『法撃ハイアップ』
単純に法撃力を向上させるスキルですが、『法撃ハイアップ2』よりも効果が高く、SPも半分で済むので火力の底上げとしてはとても魅力的
単純に法撃力を向上させるスキルですが、『法撃アップ2(Lv10)』よりも効果が高く、SPも半分で済むので火力の底上げとしてはとても魅力的
※2017年4月8日、此方の編集ミスで『法撃アップ2(Lv10)』を『法撃ハイアップ2』と表記していましたので訂正させて頂きます
『エレメントコンバージョン』
武器の属性値と使用する属性のテクニックが一致する場合ダメージボーナスを得るフォースの重要スキル、武器属性値が60で同属性テクニックの場合は最大30%、他属性のテクニックでも最大15%もダメージが上昇するので全振り推奨
『チャージPPリバイバル』
テクニックのチャージ中や発動中にはPPの回復が止まってしまうのですが、これを取得する事によってチャージ中でもPPが自然回復するようになります
法撃職にとってPPは生命線ですので早めに取得しておきましょう
・優先度が高いスキル
『レアマスタリーフォース』
単純に法撃力を向上させるスキル、Lv2以降は数値の伸びが悪くなるので1振りで
『テックJAアドバンス』、『テックチャージアドバンス1』、『テックチャージアドバンス2』
チャージテクニックやテクニックのJAのダメージが上昇するので全振りで
『チャージエスケープ』
通常、チャージ中に回避行動を取るとチャージがリセットされてしまうのですが、これを取得する事によって回避直前までのチャージを維持しフルチャージの時間を短縮する事が出来ます
ロッド、タリスどちらにも恩恵があるので振っておくと良いでしょう
・余裕があれば振っておきたいスキル
『ロッドキープボーナス』
ロッドを装備時に上記の『チャージエスケープ』で回避した場合、PPを消費せずにテクニックを発動させる事が出来るスキル
ロッドを使用しない、タリス専門の場合は不要なスキル
『ロッドシュート』
ロッド通常攻撃時に法撃弾が追加される、いわゆるPP回復の手段の1つ
PP回復量はLv3で打ち止めでそれ以降は威力が上がるだけになります、射的距離やPP回復量は『煌気光クイーンヴィエラ』が上なので振るかどうかは完全にプレイスタイルで分かれます
武器の持ち替えが面倒な場合や武器パレットの枠を他の物に使いたい場合などは便利
『タリステックボーナス』、『タリスファストスロー』
それぞれタリスのテクニックにダメージボーナスを得たり、タリスの速度が上昇するスキル
『タリスファストスロー』はアクティブスキルなので状況に応じてON、OFFの切り替えが可能
タリスを使用しない、ロッド専門の場合は不要なスキル
以上を踏まえた上でレンジャーのスキル振りを幾つか紹介していきます
・Lv75メインクラスフォーススキル振り 炎(SP+14)
・Lv75メインクラスフォーススキル振り 氷(SP+14)
・Lv75メインクラスフォーススキル振り 雷(SP+14)
各属性のマスタリーに特化させたスキルツリーになっています
1つのツリーに属性それぞれ均等にスキルを振り分ける所謂、ハイブリッドと言われる振り方では調整が難しく(ぶっちゃけて言ってしまうと面倒)、結果的に使用する属性のテクニックの威力が半減してしまうので今回は特化ツリーとして紹介しています
基本的にはフォースのスキルツリーを複数用意し炎特化、氷特化、雷特化、サブフォースも扱うのであれば計4つのスキルツリーを用意するのが好ましいとされています
スキルツリーを追加せずに1つのみに絞る、または最初から育成するのであれば序盤の原生種やダーカーの弱点属性に有効な炎ツリーが無難かと思います
7発目の法撃で絶大な威力を発揮するノンチャージイル・バータ(ノンチャイルバ)の氷特化ツリーも魅力的ではありますが、基本的なフォースでは振らない『ノーマルテックアドバンス』を取得する事やPP消費が激しい為にPPに余裕がある装備が必要な事、スキルの振り方や操作も特殊なものになるので今回は割愛です
これに関してはいずれ近い内に記事を投稿したいと思いますのでしばらくお待ち下さいます様お願い致します
・Lv75サブクラスフォーススキル振り その1(SP+14)
此方はメインでのスキル振りではなくサブクラスとしてのスキル振りになります
属性マスタリー系やメインクラス限定のSP分の余裕が出来たので、『PPアップ1』と『PPアップ2』に振りPP+20を確保
一時的に法撃力を増加させるスキル『フォトンフレア』と『フォトンフレアアドバンス』を取得し、メインテクターであれば一時的にPPの回復量が上昇する『PPコンバート』も一緒に取得すると一定時間、良い意味でのトリガーハッピーになれるので、個人的におすすめの組み合わせです
以上がフォースのスキル振りになりますが『このスキルツリーが絶対良い』という訳ではないのでご注意下さい
各々のプレイスタイルによってスキル振りは大きく変わりますので上記を参考の上でご自身にあったスキル振りを見つけて頂ければ幸いです
初心者で不安なので できたらお答え願いたいのですが 私のツリーには「法撃ハイアップ2」というスキルはないのですが
後々出てくるスキルなのでしょうか
コメントありがとうございます、諸事情で返信が遅れてしまい申し訳ありません。該当記事を確認してみたところ、此方の編集ミスで『法撃アップ2』のところを『法撃ハイアップ2』と表記していました。
実際のスキルツリーには『法撃ハイアップ2』は存在しませんのでご安心ください。
【単純に法撃力を向上させるスキルですが、『法撃アップ2(Lv10)』よりも効果が高く、SPも半分で済むので火力の底上げとしてはとても魅力的】という表記に訂正させて頂きます。
また、当記事の投稿が去年という事もあり、情報が幾つか古くなっている部分もありますので2017年度版のスキルツリー記事を改めて投稿させて頂きます。
投稿に時間が掛かりますが、もし宜しければ新しい記事の投稿をお待ちいただければと思います。この度はご心配とご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。